茅ヶ崎市議会議員 山口じゅんぺい
茅ヶ崎市議会議員立候補予定者 山口順平(じゅんぺい)100人対話マニフェスト
24万人が活きるまちづくり

100人と対話して気づいたこと。
それは、誰しもが「自分を活かしたい」という想いを持っていること。
足りないのは、その想いを活かす機会だということが分かりました。
24万人で茅ヶ崎を変えていく。
大切なのは、対話と参加。
対話することで議論を深め、参加することでまちが自分ごとになる。
その機会を3つの方法で生み出していきます。

茅ヶ崎市議会議員 山口じゅんぺい

1分動画でわかる・山口じゅんぺいマニフェスト

100人対話マニフェストのご紹介

100人と対話して気づいたこと。
それは、誰しもが「自分を活かしたい」という想いを持っていること。
足りないのは、その想いを活かす機会だということが分かりました。
24万人で茅ヶ崎を変えていく。
大切なのは、対話と参加。
対話することで議論を深め、参加することでまちが自分ごとになる。
その機会を3つの方法で生み出していきます。

最近の活動

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

9/1 防災の日&9月議会スタート

まだまだ暑い日が続きますが、
元気ですかー?

9/1は防災の日。
祖父は関東大震災で被災し、
近くにいた知らないお兄さんに
背中におんぶしてもらい
家族で唯一生き延びた。

それから102年。
孫の私は生きています。
じーちゃんありがとう。

そんな命だからこそ
守れる命は守りたい。

茅ケ崎市の津波ハザードマップが
新しくなり9月中に全戸配布されます。
ネットでも閲覧可能で、
ちょっと重たいですが地図面ページを
ブックマークしておくのもありかなと思いました。

茅ケ崎市津波ハザードマップ(地図面)
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/268/00chizukeiryou.pdf

茅ケ崎市津波ハザードマップ(HPはこちら)
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bosai/1001267/1001268.html

■主な変更点
- 津波浸水想定区域が変更されています
- 津波一時退避場所→津波避難ビル・津波避難地に呼び方変更
- 避難対象区域(避難すべきライン)が明確に

さて話は変わりますが、9月議会がスタートしました。

9/3は一般質問があります。
海関連のネタをを2件質問します。
- 7月の津波警報でどんな学びを得られたのか
- バリアフリービーチを開始して3年。今後の発展について

10時から議会スタートして3番目なので、
11時過ぎくらいか、13時過ぎあたりで実施予定。

ネット中継もありますので、もしお時間があればご覧ください。
茅ケ崎市議会HP
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/gikai/

9月もがんばろう〜!
... See MoreSee Less

9/1 防災の日&9月議会スタート

まだまだ暑い日が続きますが、
元気ですかー?

9/1は防災の日。
祖父は関東大震災で被災し、
近くにいた知らないお兄さんに
背中におんぶしてもらい
家族で唯一生き延びた。

それから102年。
孫の私は生きています。
じーちゃんありがとう。

そんな命だからこそ
守れる命は守りたい。

茅ケ崎市の津波ハザードマップが
新しくなり9月中に全戸配布されます。
ネットでも閲覧可能で、
ちょっと重たいですが地図面ページを
ブックマークしておくのもありかなと思いました。

茅ケ崎市津波ハザードマップ(地図面)
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/268/00chizukeiryou.pdf

茅ケ崎市津波ハザードマップ(HPはこちら)
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bosai/1001267/1001268.html

■主な変更点
- 津波浸水想定区域が変更されています
- 津波一時退避場所→津波避難ビル・津波避難地に呼び方変更
- 避難対象区域(避難すべきライン)が明確に

さて話は変わりますが、9月議会がスタートしました。

9/3は一般質問があります。
海関連のネタをを2件質問します。
- 7月の津波警報でどんな学びを得られたのか
- バリアフリービーチを開始して3年。今後の発展について

10時から議会スタートして3番目なので、
11時過ぎくらいか、13時過ぎあたりで実施予定。

ネット中継もありますので、もしお時間があればご覧ください。
茅ケ崎市議会HP
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/gikai/

9月もがんばろう〜!

茅ヶ崎市実施計画2030
茅ヶ崎市行財政経営改善戦略(改訂版)
の策定に向けてオープンハウスや意見交換会が
市内各所で実施中。
詳細はHPにて
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/1026248/1061644.html

10ヵ年の総合計画の後半の実施計画が
次年度からスタートします。

・人口減少を見据えた課題に先手を打つ
・まちの力(資源や人)を活かす

という点は私もとても共感します。

・まちの力で茅ヶ崎らしい子育て
・サザンビーチや漁港周辺地区での民間活用
(これは市民の期待・想いを汲んでというのをプラスして欲しいが)
あたりは個人的にもすでに関わりのある重要テーマ

それ以外も
・超高齢社会の健康寿命
・介護や保育の人材不足対策
・市民活動やひとがつくる活力創出
・低炭素社会のゴミ減量化・資源化
・災害に備えたまちづくり
あたりは市民が自分事として取り組めるテーマで、
私も様々な立場で推進したいなと感じます。
これだけやれることがあると思うと
なんかワクワクしますね

今週の金土日で市の方もがんばって動かれるようなので、私も土曜日朝6時のヘッドランド久々にラジオ体操から行こうかな😊
時間があればどこかで行ってみてください!
パネル展示と意見を付箋で貼ることができます。
... See MoreSee Less

茅ヶ崎市実施計画2030
茅ヶ崎市行財政経営改善戦略(改訂版)
の策定に向けてオープンハウスや意見交換会が
市内各所で実施中。
詳細はHPにて
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/1026248/1061644.html

10ヵ年の総合計画の後半の実施計画が
次年度からスタートします。

・人口減少を見据えた課題に先手を打つ
・まちの力(資源や人)を活かす

という点は私もとても共感します。

・まちの力で茅ヶ崎らしい子育て
・サザンビーチや漁港周辺地区での民間活用
(これは市民の期待・想いを汲んでというのをプラスして欲しいが)
あたりは個人的にもすでに関わりのある重要テーマ

それ以外も
・超高齢社会の健康寿命
・介護や保育の人材不足対策
・市民活動やひとがつくる活力創出
・低炭素社会のゴミ減量化・資源化
・災害に備えたまちづくり
あたりは市民が自分事として取り組めるテーマで、
私も様々な立場で推進したいなと感じます。
これだけやれることがあると思うと
なんかワクワクしますね

今週の金土日で市の方もがんばって動かれるようなので、私も土曜日朝6時のヘッドランド久々にラジオ体操から行こうかな😊
時間があればどこかで行ってみてください!
パネル展示と意見を付箋で貼ることができます。Image attachmentImage attachment+3Image attachment

5/18 日曜日14:00-16:00でいよいよ開催です!
参加まだ間に合いますので興味のある方は是非😊
応募フォームはこちら
docs.google.com/.../1FAIpQLSeNT04qfr80WW.../viewform
第1回茅ヶ崎海岸グランドプランシンポジウム開催
茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさきや茅ヶ崎漁港)周辺地区について、土地の利活用や基盤整備を検討する「茅ヶ崎海岸グランドプラン」が、令和7年度より本格的に始動します。
このシンポジウムでは、茅ヶ崎で暮らす市民が主役となり、「海岸をこうしたい」という想いを自由に語り合う場を定期的に開催し、その声を市の開発計画に活かしていただくことを目指しています。
まずは、第1回シンポジウムから。
茅ヶ崎海岸を知り、学び、語り合いましょう!
■ 開催概要
- 日時:2025年5月18日(日)
14:00~16:00
- 会場:高砂コミュニティセンター
- 対象:どなたでも参加できます(事前申し込み)
■ プログラム
◎ 第1部|プレゼンテーション(1人10分)
※ 各登壇者:発表5~7分+質疑応答3分
テーマと登壇者
- 「茅ヶ崎海岸グランドプランの今までとこれから」
登壇者:金子 和
- 「津波防災で大切にしたいこと」
登壇者:池田 裕(草山哲郎)
- 「海浜植生で美しい景観を残す」
登壇者:久保田 恵子

第2部|対話セッション(テーブルディスカッション&シェア)
- 登壇者を交えて参加者同士が輪になって意見交換
- 20~30分のセッションを2回実施
- 各テーブルで出た意見を全体で共有
... See MoreSee Less

5/18 日曜日14:00-16:00でいよいよ開催です!
参加まだ間に合いますので興味のある方は是非😊
応募フォームはこちら
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSeNT04qfr80WW.../viewform
第1回茅ヶ崎海岸グランドプランシンポジウム開催
茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさきや茅ヶ崎漁港)周辺地区について、土地の利活用や基盤整備を検討する「茅ヶ崎海岸グランドプラン」が、令和7年度より本格的に始動します。
このシンポジウムでは、茅ヶ崎で暮らす市民が主役となり、「海岸をこうしたい」という想いを自由に語り合う場を定期的に開催し、その声を市の開発計画に活かしていただくことを目指しています。
まずは、第1回シンポジウムから。
茅ヶ崎海岸を知り、学び、語り合いましょう!
■ 開催概要
- 日時:2025年5月18日(日)
14:00~16:00
- 会場:高砂コミュニティセンター
- 対象:どなたでも参加できます(事前申し込み)
■ プログラム
◎ 第1部|プレゼンテーション(1人10分)
※ 各登壇者:発表5~7分+質疑応答3分
テーマと登壇者
- 「茅ヶ崎海岸グランドプランの今までとこれから」
登壇者:金子 和
- 「津波防災で大切にしたいこと」
登壇者:池田 裕(草山哲郎)
- 「海浜植生で美しい景観を残す」
登壇者:久保田 恵子
◎
第2部|対話セッション(テーブルディスカッション&シェア)
- 登壇者を交えて参加者同士が輪になって意見交換
- 20~30分のセッションを2回実施
- 各テーブルで出た意見を全体で共有

令和7年第1回定例会の3月議会が
本日よりスタートしました。
会期は3/24までの32日間となります。

初日は市長による施政方針
令和7年度は何に注力して事業を行うのか
発表されました。
2日目から
総括質疑(方針に対して各会派から質問)
予算特別委員会(次年度予算を審議)
4常任委員会(委員会ごとの審議)
となり、
1年間を通じた大事な大枠の議論が進められます。

一般会計の予算総額が1038億円と過去最大
という金額の大きさが取り上げられがちですが、
物価高騰などによる全体的な単価の上昇とも
言えるように思います。
限られた予算の中で、有効な国の補助金活用など
獲得をしながら少しでも多くの事業実施を
試みている行政職員の皆さんの苦労が
少しずつわかるようになりました。
感謝感謝です。
一方で市民目線でしっかり事業内容を確認していく
ことが役割なのでしっかりキャッチアップします。

細かいことは置いておいて、
是非施政方針の概要だけでも見ると面白いと
思いますのでご一読ください!
傍聴も毎日やってます。

www.city.chigasaki.kanagawa.jp/mayor/shiseihoshin/1061679.html
... See MoreSee Less

令和7年第1回定例会の3月議会が
本日よりスタートしました。
会期は3/24までの32日間となります。

初日は市長による施政方針
令和7年度は何に注力して事業を行うのか
発表されました。
2日目から
総括質疑(方針に対して各会派から質問)
予算特別委員会(次年度予算を審議)
4常任委員会(委員会ごとの審議)
となり、
1年間を通じた大事な大枠の議論が進められます。

一般会計の予算総額が1038億円と過去最大
という金額の大きさが取り上げられがちですが、
物価高騰などによる全体的な単価の上昇とも
言えるように思います。
限られた予算の中で、有効な国の補助金活用など
獲得をしながら少しでも多くの事業実施を
試みている行政職員の皆さんの苦労が
少しずつわかるようになりました。
感謝感謝です。
一方で市民目線でしっかり事業内容を確認していく
ことが役割なのでしっかりキャッチアップします。

細かいことは置いておいて、
是非施政方針の概要だけでも見ると面白いと
思いますのでご一読ください!
傍聴も毎日やってます。

https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/mayor/shiseihoshin/1061679.htmlImage attachmentImage attachment

焚き火の会が実現できました🔥

誰かが言った
今社会に必要なのは
ティーチングだけでなく、
コーチングだけでなく、
トーチングする機会だ。
そう。一人ひとりの心に火を灯す機会。

参加者は
モヤモヤとかもっとこうしたい、
あわよくば議員にもなってみたいという
純粋な心を持つ猛者どもです。

そんな人で茅ヶ崎をさらによくするには
何ができるか?
まちに関心を持ってもらうには何ができるか?
ガチトークは4時間ほど続くのでした

みんな興味あるんだというのがわかったし、
議員の役割とか解像度を上げられると
さらにいいと思ったので、
勉強会みたいなこともできたらいいなと思いました。

焚き火はやっぱいいな
風が強かったので身を寄せ合って
ホットドリンク片手に
自然に言葉が出てくる。

一緒に企画してくれた大郷さん、庸平さんありがとう😊
来てくれた皆さんもありがとう!
この輪が自然発生的に広がるといいな〜最高
... See MoreSee Less

焚き火の会が実現できました🔥

誰かが言った
今社会に必要なのは
ティーチングだけでなく、
コーチングだけでなく、
トーチングする機会だ。
そう。一人ひとりの心に火を灯す機会。

参加者は
モヤモヤとかもっとこうしたい、
あわよくば議員にもなってみたいという
純粋な心を持つ猛者どもです。

そんな人で茅ヶ崎をさらによくするには
何ができるか?
まちに関心を持ってもらうには何ができるか?
ガチトークは4時間ほど続くのでした

みんな興味あるんだというのがわかったし、
議員の役割とか解像度を上げられると
さらにいいと思ったので、
勉強会みたいなこともできたらいいなと思いました。

焚き火はやっぱいいな
風が強かったので身を寄せ合って
ホットドリンク片手に
自然に言葉が出てくる。

一緒に企画してくれた大郷さん、庸平さんありがとう😊
来てくれた皆さんもありがとう!
この輪が自然発生的に広がるといいな〜最高Image attachmentImage attachment+1Image attachment

遅ればせながら、
先週末は議員勉強会&まちのBARでした。
全国の地方議員が茅ヶ崎会場で研修
私も少しだけアテンド&参加です。

夕方からは全国議員にもまちのBAR体験
いただき、各テーブルで茅ヶ崎市民の皆さんと
熱い意見交換。熱量もスペシャルバージョン

勉強会での江藤教授の言葉が残る
住民自治の根幹が議会だ
住民福祉の向上につながっているか
議会から政策サイクルをまわすために
議員間でも、住民間でも議論する場を作る
対話で気づきを得て、
熟議で選択を行うために考える、
時には闘議論でディベートする。
でも
これっていつの時代もそうなんだけど
難しいんだ、大変なんだ
だから飲みながらやろう

最後はまちのBARに合わせるような形で
メッセージをしてくれたと私は解釈しました。

さて私の議員期間も概ね2年が経ち、折り返し。
学んだことを活かしてアクションがんばります。

とにもかくにも、
いつもまちのBARを企画運営いただく
まちのBAR実行委員会の皆様
それをさらに支える茅ヶ崎カンパニーの皆様
場所お貸しくださった茅ヶ崎FM&カフェの皆様
顔を出していただいた皆様
心より感謝です✊
... See MoreSee Less

遅ればせながら、
先週末は議員勉強会&まちのBARでした。
全国の地方議員が茅ヶ崎会場で研修
私も少しだけアテンド&参加です。

夕方からは全国議員にもまちのBAR体験
いただき、各テーブルで茅ヶ崎市民の皆さんと
熱い意見交換。熱量もスペシャルバージョン

勉強会での江藤教授の言葉が残る
住民自治の根幹が議会だ
住民福祉の向上につながっているか
議会から政策サイクルをまわすために
議員間でも、住民間でも議論する場を作る
対話で気づきを得て、
熟議で選択を行うために考える、
時には闘議論でディベートする。
でも
これっていつの時代もそうなんだけど
難しいんだ、大変なんだ
だから飲みながらやろう

最後はまちのBARに合わせるような形で
メッセージをしてくれたと私は解釈しました。

さて私の議員期間も概ね2年が経ち、折り返し。
学んだことを活かしてアクションがんばります。

とにもかくにも、
いつもまちのBARを企画運営いただく
まちのBAR実行委員会の皆様
それをさらに支える茅ヶ崎カンパニーの皆様
場所お貸しくださった茅ヶ崎FM&カフェの皆様
顔を出していただいた皆様
心より感謝です✊Image attachmentImage attachment+4Image attachment
Load more